-
婚活にはどんな方法がある?結婚相談所とマッチングアプリとの違い
2024年10月9日 update
婚活をスタートしたいけれど、様々な婚活方法があり、何を選べば良いのか悩んではないでしょうか?
様々な婚活の方法を知り、それぞれのメリット・デメリットを理解し自分に向いた婚活方法をみつけてくださいね!!
結婚相談所
会員傾向
全員独身です!
各結婚相談所によってそれぞれですが、男性よりもほんのわずか女性が多い傾向です。女性は出産などのライフイベントを考慮し年齢を考えて真剣に結婚を考える方が多く、真剣度の高いお相手を探すことのできる相談所に入会し、婚活を進めたいと思っている方が多いです。その反面、男性は女性と比べて出産がない為、結婚に対する焦りを感じづらくなっています。
また年収が低いなど収入に対する不安から結婚を諦めたり、費用をかけて活動をすることへ前向きな気持ちにならない方も。
費用
初期費用や月会費、活動サポート費、お見合い料、成婚料などが必要です。
その為、結婚に対する本気度が高い方が集まってきます。
活動方法
多くの手厚いサポートを受けられるのが特徴です。婚活パーティーやプロフィール閲覧、データーマッチング、紹介など様々な出会いがあります。
出会いから成婚までサポートしてもらえるため、今まで婚活がうまくいかなかったという人でも心強い味方ができます。プロポーズや親挨拶、指輪の購入など、成婚後のサポートもしており、結婚までアドバイザーと二人三脚で進められます。
私どもシャロームでは表情や話し方、ファッションや髪型など、内面も外見も、婚活で輝けるようにするためのアドバイスに力を入れています!
結婚までの期間
多くの人が1年以内には結婚しており、結婚に本気の相手に出会えるからこそ、スピーディーな婚活ができるといえるでしょう。
マッチングアプリ
会員傾向
男性の方が多い傾向があります。気軽に出会いを求めやすく、男性の利用者が多いようです。色々な目的の方の利用も多く信憑性に欠けることも。写真やプロフィールを選んでコンタクトができ気軽さも魅力。
費用
月会費が数千円から利用でき、女性は無料のものもあります。
結婚相談所はハードルが高いという方に向いています。
活動方法
プロフィール写真やプロフィール内容は自分で好きに設定が出来る為、気軽。
アプリでお相手を探し、気になる人に「いいね」と送ったり、メッセージを送ったりしてから実際に会います。自分で積極的に行動する必要があり、サポートがないと不安な方や受け身の方は良い出会いに繋がらない可能性もあります。
結婚までの期間
結婚までの期間は人それぞれです。結婚に対する本気度は人によって異なり、結婚を目指す人だけでなく、単に出会いを求めている人や違う目的の人もいます。
ここまでお読みくださりありがとうございます!
それぞれのサービスにメリットデメリットはありますが、本気で結婚をしたいなら結婚相談所での婚活がおすすめです!